1.社会福祉施設へのアイスクリーム寄贈
「5月9日アイスクリームの日」を中心に、地区協会より社会福祉施設へアイスクリームの寄贈を行なっています。毎年、約4万個のアイスクリームを寄贈しています。
福祉施設から届いた多くのお礼状
山本理事長が、東京都の松川佳子福祉局次長へ
目録を贈呈
2.小中高生の課外学習への対応
課外学習カリキュラムに、積極的に対応しています。小中高生の皆さんに、日本アイスクリーム協会やアイスクリーム類及び氷菓公正取引協議会の概要を説明した上で、アイスクリームに関する知識、情報をわかりやすく説明しています。
長崎県立長崎北高等学校の皆さん
最上中学校の皆さん
道内の小学生が作る新聞のコンクール「どうしん私とぼくの小学生新聞グランプリ」に、美幌小学校の河端らいらさんと高橋優香さんが「アイス新聞」で参加。後日、協会に取材協力のお礼のお手紙をいただきました。
日本アイスクリーム協会は、小中高校生の課外学習を積極的に応援しています。
3.お問い合わせ対応
- 協会へのお問い合わせ
- 1年間で約250件のお問い合わせ・取材に対応。内訳は、消費者、マスコミ、行政などから。マスコミについては、状況に応じて取材を受けています。
- 公正取引協議会へのお問い合わせ
- 1年間で約400件の表示に関するお問い合わせに対応しています。
4.統計、調査結果の情報発信
- アイスクリームの販売実績、輸出入実績、家計調査実績を発表しています。
統計情報
- 毎年アイスクリームに関する消費者調査を行い、「アイスクリーム白書」として発表しています。
アイスクリーム白書
5.プラスチック容器包装の使用量に関する取り組み
プラスチック容器包装リサイクル推進協議会に、プラスチック容器包装の使用量を報告しています。
6.会員企業向け広報
- 日本アイスクリーム協会の会員企業向け広報誌「アイスクリームニュース」を年3回発行。
- アイスクリームの魅力を分かりやすく紹介した「アイスクリーム なんでもブック」を発行。
ダウンロード

PDF形式のファイルをご覧になるためには、Adobe Readerが必要です。
アドビシステムズ社のサイトから最新版をダウンロードしてご利用ください。